くろごまさんぽ

くろごまは躁うつと上手くお付き合いしたいのです。躁うつ病の日常ブログ。

呪いを解いたカウンセリング。

私が鬱→躁うつ病と診断変更になったのは、良きカウンセラーとの出会いがあったからでした。

私の通う病院のカウンセリングは、診察3分(笑)カウンセリング45分くらいの計1時間コースです。
最初はこの45分が苦痛でした。
性格的に沈黙が苦手なタイプで、結果私主導で45分喋り続けることで終わった時には疲れてゲッソリする気分でした。
幸か不幸か、私はコミュ力だけは高いほう。
多分、カウンセラーは当初の私の姿を見て、これだけ気遣って喋り続けたら病気も良くならないわと思っていたことでしょう。

相手はプロのカウンセラー。
傾聴力が高いこともあり、会話はだんだんと苦痛ではなくなってきました。
話す「お題」の出し方聞き方が上手い方で、偶然にも同性で年齢が近いこともあり共感する部分が増えてきたのもありました。
一年を過ぎてきた頃には、かなりリラックスして時間があっという間という良い過ごし方を出来るようになりました。

「お題」は、途中から大抵決まってくるようになりました。
・出勤状況
・仕事状況
・体調について
・総括しての気付き
だいたいはこの内容。
プラス、そこから派生してくる過去のトラウマや経験の話にも及びました。
何せ、全てを話さなければ何が原因の本質なのかわからないだろうと思っていたので、親にも友人にも話せない、自分の中でこじれてしまっていた事もどんどん話しました。
話が枝分かれしてしまっても、この場では気にする事なく、まずは吐き出す勇気を持つ事を大事にしよう、と。
カウンセラーに自分を細部まで理解してもらうのが、この時間の意味のひとつでもあると思います。

そうしていくうちに、面白いように過去の自分と「お題」の問題が繋がるようになってきました。
私の場合、「must」「have to」「should」に囚われた囚人でした。
  〜しなきゃいかん
  〜すべき
  〜あるべき
こればかり。
自分にも周りにも課した呪いのようなものです。
発端は恐らく、厳しく育てられた堅実で頑固な父の性格を反映している気がします。
理想の考えや生き方を追求しなきゃいけない、そんな夢ばかり追ってきた私。
そりゃ、挫折するし折れたら弱いよね…。
周りに押し付けちゃダメだよね…。
基礎は出来ても応用の利かない、勉強と同じだね…。
こんなこと、日常の些細な事にも及んでいると気付けました。

カウンセリングはカウンセラーとの相性はあると思います。
でも、相性イマイチでも話してみるのは訓練なのかもしれません。
たまたま私は相性が合ったけれど、世の中に出ればそんな相手なんて少ないから。
それでも、受け入れてくれる準備のある相手をカウンセラーとして、話すのは大切だろうな。

モヤモヤと心で思うことを言霊にする作業。
言霊が言葉になり会話になったとき、どんな力を発するのか。
その力のひとつは、自分の心に戻ってきて立ち止まらせてくれた、そう思います。
自分の言葉にして、あーそうなんだよなぁーと気付く作業が、カウンセリングですね。
2年くらいで終了しましたが、私には無くてはならない闘病のツールのひとつでした。