くろごまさんぽ

くろごまは躁うつと上手くお付き合いしたいのです。躁うつ病の日常ブログ。

イニシアチブの握り方。

今日は、とある躁うつの友人の相談話で伝えた内容と、ちょっと前から思っていたことをまとめて文章にしてみようと思います。

 

年齢世代問わず、集団はもちろんのこと、友人内ででも大小あれど優劣?上下?力?関係がある気がします。

何かしらで、イニシアチブ(主導権)を握っているキーマンがいたのは、誰にでも心当たりがあるのではないでしょうか。

 

例えば幼少時代なら、誰よりも足が速いとか、ドッジボールが強いとか、計算が速いとか、絵が上手とか、人を笑わせられるとか、こんなことが一目置かれていたと思います。

一目置かれることで、活躍の場が来た時にはその子に光が当たる。

日に当たる機会があれば、そのひと時はイニシアチブを握り何かの中心を味わうことが出来る。

そんな経験、自分にもあったかを振り返っていました。

 

記憶を辿っていくと、私は小学校時代はあまり目立つ方ではなく、その時の仲良しグループの中ではおとなしい方でした。

早生まれのために運動では苦労し、体育は苦手。

だからか、からかわれて泣かされることもよくありました。

子供の頃って、運動神経の良い子に人気が集まるんだよなぁ。

なので、小学校時代は私はあまりイニシアチブを握る機会がありませんでした。

というか、無縁な言葉でした…のはず。

 

中学に入り、仲良しグループ関係はそのまま続いたけれど、ちょっとずつ変化が出てきました。

私は運動ではパッとしなかったけれど負けず嫌いだったので勉強を頑張り、成績はそこそこを維持していました。

仲良しグループ内の半分はヤンキーwになり、でも仲は良かった。

だからか、私はインテリヤンキーのような位置づけになっていました。

(私は目標の学校があったので、そのために率先して部活や学級委員や生徒会をやって内申を稼いでいたからかもしれません)。

ここからの人生は、いろんな場面でイニシアチブを握る機会に出会うことになります。

そして何かを率先することを、ここで自然と?努力もして?覚えたみたいです。

ヤンキー仲間とマジメ仲間を渡り歩く中で、自分がその場の中で”空気”になってしまえば、どちらかに流されてしまう。

そしてどちらでも中途半端な位置となってしまう。

中途半端は一番楽しくないし、偏るのは好きじゃない。

どちらの生き方も楽しくて好きだったので(でも親を泣かすようなことはしてないです汗)、どちらの仲間での中にも、私が存在する位置を作るようにしていました。

自分らしく生きるため、だったんでしょう。

 

存在位置を作るというのは、何でもいいからその集まりの中に自分がイニシアチブを握れる何かを作るということだと思います。

存在意義、ともいうかもしれません。

それを得るために、その集まりの中に必要な貢献を少しでもすることが、まずひとつの努力かな。

例に出すとすれば…友達同士でBBQをやるとします。

私だったら、ただ誘われただけとしても、何か自分の存在位置を作ることを考えてしまいます。

プラスαのアイディアのおつまみやデザートを差し入れるとか、皆で簡単に遊べるツールを持っていくとか。

その集まりが盛り上がったり楽しい思い出の中に、自分の貢献が残るようにすることをします。

まぁ…人によっては私のその姿をあざといとか計算高いとか思うかもしれませんが、でも結果思い出の中に自分の存在も残れば、皆も楽しかったということでWin-Winだと思うんですけどね。

そうすることで、その仲間の一員となり、次回があればまた目的(BBQ)の中のイニシアチブの何かを持つことが出来るようになると思います。

 

ちなみに、先述のヤンキーとマジメ仲間の中での私が持ったイニシアチブは、お互いを結ぶ架け橋になったことでした。

ヤンキーだって、マジメに勉強しないといけない時があれば、手伝ったり。

マジメだって、たまにははっちゃけた遊びや笑いが欲しい時には、それを率先して楽しませたり。

そんなこんなで、何とかうまくやってこれたと思います。

 

イニシアチブを握るのは、面倒なことも多いです。

余計な気を遣うし、人の目も気になる。

私が躁うつになるまでの準備期間の途中、イニシアチブを握らされたことがありました。

それは主にインフォーマルの集まり(レクレーションとか)の幹事でしたが、苦痛でしかありませんでした。

タイミングも悪かったんですけどね。

結果、病気の進行を進めてしまいました。

これを元に、握らされるなら自分から都合のいい部分だけ先に握りに行こうと考えるようになりました。

そうすれば、消極的とは取られないから印象も悪くない。

 

少し面倒なのは確かですが、コツさえ掴んで慣れてしまえば、自分のペースや意見、都合を含めて色々と推し進めることも可能です。

そして、それが自分のキャラクターとして出来てしまえばこっちのもの。

自分から立ち振る舞いやすい、話しやすい、そんなキャラクターが出来ればどんな空気の中でも、こいつはこういう奴だよね(笑)という印象になる。

もちろん、好意的な印象になるには、集団に対して貢献する気持ちがないとただの空気の読めないワガママになってしまいますので注意ですが…。

 

うーん、伝えたいまとめたいことがうまく表現できていない気もしますが…。

誰にだって、ちょっとだけでも、人より得意であったり気づきがあって先回りできたりすること、あると思うんですよね。

それに自分で気づけることによって、生きやすい選択肢がちょっとだけ増えるんじゃないかな、と。

ただでさえ立ち回りが下手な病気なので、ちょっとの負担軽減は大きい。

工夫して、上手に生きられたらいいなぁ。